高校生と見つける私たちのSDGs

これまでの放送

高校生と狩野教授 SDGs対談企画

いま一度考えたい SDGsとは?

SDGsが国連で採択されて、今年で10年。日本語では“持続可能な開発目標”と訳されるSDGsの本質的な意味や達成状況、そしてその先にある未来を、高校生が狩野光伸教授と一緒に考えます。

  • vol.254 いま一度考えたい SDGsとは?(1)

    2025年4月6日放送

  • vol.255 いま一度考えたい SDGsとは?(2)

    2025年4月13日放送

  • vol.256 いま一度考えたい SDGsとは?(3)

    2025年4月20日放送

取材した高校生

岡山県立倉敷青陵高等学校

吉沢 蒼空 さん

吉沢 蒼空 さん

吹奏楽部所属のフルート男子です♪教師になるという夢に向かって突き進んでいます。

長吉 咲楽 さん

長吉 咲楽 さん

生徒会執行部、文学部所属。相手の気持ちを想像できる大人になりたいです。将来は教育関係の仕事をしたいです。

岡山学芸館高等学校

松井 一翔 さん

松井 一翔 さん

硬式野球部に所属しています。昨年は甲子園に出場しました! 高校の課題研究では、近所の小学校にSDGsをテーマとした出前授業を行いました。 これからも小学生にSDGsについて伝えていきたいです!

柳田 遥 さん

柳田 遥 さん

空手道部に所属しています。入学と同時に創部し、副部長を務めています。創部1年目にして全国大会出場を果たせました! 子供と触れ合うことが好きで、課題研究活動では小学校教育ゼミに所属し、子供達へSDGsを扱った出前授業を行っています。小学校教員になることが夢なので、これからも夢に向かって頑張りたいです!